どこまでもシリーズ①

  • 2022.06.27
  • ブログ

こんにちは、台場デイサービスです(*^^*)

今回はどこまでもシリーズと題しまして

2つのレクリエーションをご紹介!

まずは第一弾「飛べ!どこまでも」です。

椅子に座ったままで出来、ペットボトルを使用します。

2.JPG

ペットボトルを蹴って、一番遠くまで

飛ばせた方が優勝となります(^O^)

物を蹴る動作、それは下肢だけでなく体幹やバランス力

といった全身の機能向上につながっているそうです!

今回は的を狙って蹴る、というよりも

どこまで飛距離を出せるのか?といった

レクだったので、最後の人が終えるまで誰が

優勝なのかドキドキしながらのゲームでした~

続いての「どこまでもシリーズ」は何でしょうか?

お楽しみに...

◆港区立台場高齢者在宅サービスセンター
◆記事作成:實川
◆ホームページ:医療法人財団百葉の会
◆YOUTUBE:ももはチャンネル

CAN転がし

  • 2022.06.27
  • ブログ

こんにちは、台場デイサービスです(*^^*)

さて、今回ご紹介するのは「CAN転がし」!

その名の通り空き缶を転がして行うゲームです。

〇1DSC04785 2.JPG

写真のお客様の足元に見える黒い空き缶。

こちらを足を使って転がしていき、

〇2DSC04884 2.JPG

転がした先には点数が書かれています。

〇点数DSC05100.JPG

絶妙な力加減で点数が伸びたり、

力を抑えすぎると届かなかったり

皆さん蹴る力を調整しながら

チャレンジされていました~!(^^)!

力強く蹴ってしまえば、どこかに

飛んで行ってしまったり

頭でも考えながらは難しいですね。

◆港区立台場高齢者在宅サービスセンター
◆記事作成:實川
◆ホームページ:医療法人財団百葉の会
◆YOUTUBE:ももはチャンネル

6月はキック!足上げ!で鍛えよう

  • 2022.06.27
  • ブログ

こんにちは、台場デイサービスです(*^^*)

毎月様々な活動を計画していますが

6月は下肢筋力を鍛えよう!をテーマに

「蹴り上げる」動作、「足上げ」の動作などを

組み込んだ下肢機能を高めるために効果的な

レクリエーションを行っています!

日常生活の様々な場面で下肢の動きは

欠かせないですよね?

DSC04200.JPG

自分が好きな時に好きな場所へ移動すること、

足の裏をしっかり床につけて立ち上がる...等

足を使う場面は様々あると思います。

最近はうだるような暑さが続いていることで

外に出て歩くことも少なくなっているかと思います。

そんな日々が続き身体を動かさない日が続くと

下肢の筋力はどんどん落ちてしまいます(-_-;)

DSC04867 2.JPG

「蹴り上げる」や「踏み込む」といった動作を

6月は多く取り入れることで

下肢筋力の低下を防ぎ、楽しく足腰を

鍛えられるきっかけになればと思います。

◆港区立台場高齢者在宅サービスセンター
◆記事作成:實川
◆ホームページ:医療法人財団百葉の会
◆YOUTUBE:ももはチャンネル

プロフィール

〒135-0091 東京都港区台場一丁目5番5号
TEL:03-5531-0520
FAX:03-5531-0523
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク