つばめがやって来ました★

  • 2021.06.17
  • ブログ

今年も、台場高齢者在宅サービスセンターにつばめがやって来ました★

IMG_0012.JPG

台場高齢者在宅サービスセンターの駐車場に巣を作っています。
写真を撮影しようと近づくと、飛んで離れてしまうので撮影が大変でした。

皆様、つばめはどんな鳥がご存じですか?
北海道から九州までの地域に夏鳥として飛来し、人家や商店、駅などに泥でできたおわん型の巣をつくります。
体の色は光沢のある黒で、お腹は白く、額と喉が赤くなっています。
尾は長く、二つに分かれ、オスの尾はメスよりも長く見えるのだそう!

IMG_0013.JPG

この写真は、額と喉が赤いのがうっすらと確認できますね。
子育てが落ち着くと、8月中旬から10月にかけて東南アジアの方へ渡って行ってしまうそう。
それまでは、台場高齢者在宅サービスセンターでゆっくり子育てしてね!

◆港区立高齢者在宅サービスセンター
◆記事作成:高橋
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

ふれあい団らん室の壁面装飾をしました

  • 2021.05.08
  • ブログ

皆様、こんにちは!
台場高齢者在宅サービスセンターです♪

現在、緊急事態宣言が発令されているため
台場高齢者在宅サービスセンターふれあい団らん室での
各種事業等が、休止しています。

団らん室は静かで、がらーんとしており、
とてもさみしいので壁に装飾をしてみました!

0507danrankabe①.JPG

6月を先取りした、装飾にしようとのことで、
紫陽花や、雨、カエル等梅雨をイメージしました。

じめじめしていて、空もどんよりとした梅雨は
気分も下がりがちですが、悪いことだけではなく、
お肌にとって最適な湿度60~65%を確保でき、
実は、1年で最もお肌に優しい季節なんですよ!

0507danrankabe④.JPG

団らん室でのマッサージ機の利用や、休憩での利用はできますので
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください★

◆港区立高齢者在宅サービスセンター
◆壁面装飾:賀井
◆記事作成:高橋
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

五月人形を飾りました。

  • 2021.05.07
  • ブログ

皆様、こんにちは!
台場高齢者在宅サービスセンターです♪

やねよ~り~高い~鯉の~ぼ~り~...♪
先日、5月5日はこどもの日でしたね。
台場高齢者在宅サービスセンター2階に、
立派な五月人形を飾りました!

五月人形は、男子の誕生を祝うとともに、無事に成長し、強く、逞しく、
賢い大人になるようにとの願いを込めて、5月5日端午の節句に飾る人形のこと。
鎧や兜は、身を守るためのお守りとして飾られるようになったそうです。

★DSCN2739.JPG

人形はいつ頃から飾ればよいかご存じでしょうか?
最低でも1~2週間前までには飾るのが良いようです。
早くから飾っても全く問題はありませんが、一夜飾りは厳禁です!

★菖蒲湯DSCN2847.jpg

ちなみに、しまう時期は、特に決まりはないそう。
端午の節句が終わったらすぐ片づけても良いですし、
一般的には、5月の中旬頃までに片づけるご家庭が多いようです。

次回は、こどもの日繋がりということで
菖蒲湯についてです、お楽しみに~

◆港区立高齢者在宅サービスセンター
◆記事作成:高橋
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

プロフィール

〒135-0091 東京都港区台場一丁目5番5号
TEL:03-5531-0520
FAX:03-5531-0523
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク