入浴勉強会【虎ノ門デイサービス】【港区デイサービス】

  • 2024.12.28
  • 勉強会

入浴の勉強会を行いました。

お客様お一人お一人に寄り添った介助方法の確認、

現在の入浴介助での課題等の話合いを行いました。

入浴研修➀.jpg

入浴研修②.jpg

こやまケア行動指針「すべてのお客様を温かくお迎えし、お一人おひとりに寄り添うケアを致します」

この理念を実現すべく研鑽してまいります。

*換気や消毒などの感染予防対策に努めております。

◇港区立虎ノ門高齢者在宅サービスセンター
◇撮影日時:2024年12月16日(月)
◇記事作成:清水
◇百葉チャンネルはこちらから:https://www.youtube.com/channel/UCF7nOtVxf1JfG7AJgWgr70Q

感染症BCP研修【虎ノ門デイサービス】【港区デイサービス】

  • 2024.12.16
  • 勉強会

施設内で感染症が発生した時の対応について確認する研修を実施いたしました。

感染予防のための手袋やガウンの装着方法や、

お客様が嘔吐した際の対応の確認等を毎年行っています。

感染症勉強会①.jpg

今回は脱衣室内で嘔吐された方がいらっしゃった際の対応を確認しました。

感染症勉強会②.jpg

感染症勉強会③.jpg

今年も寒くなり、インフルエンザ等の感染症が流行り始めましたが、

施設内で蔓延させないよう研修を重ねていきたいと思います。

*換気や消毒などの感染予防対策に努めております。

◇港区立虎ノ門高齢者在宅サービスセンター
◇撮影日時:2024年12月10日(月)
◇記事作成:佐藤
◇百葉チャンネルはこちらから:https://www.youtube.com/channel/UCF7nOtVxf1JfG7AJgWgr70Q

防犯訓練【虎ノ門デイサービス】【港区デイサービス】

  • 2024.11.26
  • 勉強会

1、2階とらトピアと3階デイサービス合同で防犯訓練を実施しました。

IMG_3551.JPG

まずは、サスマタの使い方の講義を受けました。

IMG_3538.JPG

その後、不審者が入ってきてしまった場合のシミュレーションを行いました。

IMG_3546.JPG

体験した職員からは

「思っているよりもサスマタが重くて使いにくかった」

という声もありましたが、一度使ってみることが大事ですね。

次回は愛宕警察の方にご指導いただく予定です。

いざという時に備えて定期的に訓練していきたいと思います!

*換気や消毒などの感染予防対策に努めております。

◇港区立虎ノ門高齢者在宅サービスセンター
◇撮影日時:2024年11月19日(火)
◇記事作成:小林
◇百葉チャンネルはこちらから:https://www.youtube.com/channel/UCF7nOtVxf1JfG7AJgWgr70Q

プロフィール

〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目21番10号
TEL:03-3539-3710
FAX:03-3539-3709
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク