
【食事イベント】寿司バイキング3
- 2020.02.25
- 食事イベント
みなさま、こんにちは!
引き続き『寿司バイキング』厨房内の模様を
ご紹介します!
全種類を握り終えたら、盛付です!
この日は職員食も含めて60人分くらいでした♪
寿司職人さんが作って下さった見本を元に盛り付けていきます。
始めに寿司桶をずら~っと並べて、
一種類ずつ配置していきます!
どんどん出来ていきます!
握りも盛付も何もかもが美しい!
この時点ですでにお客様の喜ぶお顔が想像できます♪
完成!!
こちらは刻み食の方用です↓
人数分盛り付け終わったところで、各フロアに配膳です。
その後お楽しみのバイキングの始まりです(^o^)/
■食事イベント:寿司バイキング
■開催日時:2020年2月19日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:堂山
【食事イベント】寿司バイキング2
- 2020.02.25
- 食事イベント
みなさま、こんにちは!
2/19(水)に開催した、
『寿司バイキング』の様子をご紹介いたします!
まずは午前中の厨房内の様子から...
こちらが毎年握りに来て下さっている寿司職人さんです!
ご覧の通りイケメンです!!
ご飯に寿司酢を混ぜています。
そしてこちらが担当営業の方↓
応援するのも仕事のうち!?
可愛いポーズが似合う癒し系営業マンさん!!
ネタの玉子を切っています。
さすが姿勢も美しいです!
一種類のネタにつき70~90巻あるので、まだまだこれからです!
お次はサーモン!
営業さんもお手伝い♪
イクラの軍艦ですが、海苔はご高齢の方には不向きなので
薄焼き卵で巻いています。
いちごのヘタ取りまでやって下さいました!
さあ!これから盛り付けていきますが、
長くなってしまいましたので次の記事でご紹介いたします(^o^)/
■食事イベント:寿司バイキング
■開催日時:2020年2月19日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:堂山
三田いちサロンにて介護予防教室を開催しました
- 2020.02.22
- 芝地区高齢者相談センター
2月21日(金)、三田1丁目の元神明会館で毎月開催されている「三田いちサロン」にて、介護予防教室を開催しました。
講師に、訪問看護ステーションの理学療法士を招き、サルコペニア(加齢に伴う筋力低下)について学んだり、介護予防や認知機能低下予防の体操を実施しました。
転倒予防や尿漏れに効果がある筋肉の鍛え方などがあり、皆さん興味深く聞かれ、楽しそうに体操をしておられました。
2020.2.22 芝地区高齢者相談センター 菊地
プロフィール
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857
最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年10月 ( 20)
- 2020年9月 ( 32)
- 2020年8月 ( 34)
- 2020年7月 ( 29)
- 2020年6月 ( 49)
- 2020年5月 ( 20)
- 2020年4月 ( 34)
- 2020年3月 ( 25)
- 2020年2月 ( 19)
- 2020年1月 ( 16)
- 2019年12月 ( 17)
- 2019年11月 ( 20)
- 2019年10月 ( 24)
- 2019年9月 ( 16)
- 2019年8月 ( 22)
- 2019年7月 ( 15)
- 2019年6月 ( 26)
- 2019年5月 ( 13)
- 2019年4月 ( 5)
- 2019年3月 ( 10)
- 2019年2月 ( 9)
- 2019年1月 ( 8)
- 2018年12月 ( 16)
- 2018年11月 ( 12)
- 2018年10月 ( 21)
- 2018年9月 ( 13)
- 2018年8月 ( 12)
- 2018年7月 ( 8)
- 2018年6月 ( 10)
- 2018年5月 ( 2)
- 2018年4月 ( 2)
- 2018年3月 ( 3)