♪おやつのご紹介♪【虎ノ門デイサービス】【港区デイサービス】

  • 2023.11.02
  • 食事

11月2日(木)のおやつをご紹介いたします♪
本日は初午団子をご用意いたしました!

2023.11.2 初午団子.jpg

かつて養蚕が盛んだった地域で、2月の初午の日のお供え菓子として作られていたのが起源です。

餅粉とそば粉を混ぜて繭形に成形して茹でるのが富山の郷土料理ですが、今回は

白玉粉を粉状にサラサラにした後、絹ごし豆腐と混ぜ茹でました。

お豆腐を入れましたが、それでも少しもっちりした食感でしたので、
おやつの時間中見守りさせて頂きました。

皆さま「ゆっくり気を付けて食べているよ」
「黒蜜ときな粉がかかっていて美味しい」
「いつもおやつは全量食べられなかったけど、今日はじめて完食!」
と笑顔で教えてくださいました(^▽^)

*換気や消毒などの感染予防対策に努めております。

◇港区立虎ノ門高齢者在宅サービスセンター
◇撮影日時:2023年11月2日(木)
◇記事作成:山田
◇当センターの紹介動画はこちらから:https://youtu.be/3xY5rcLlNE0
◇百葉チャンネルはこちらから:https://www.youtube.com/channel/UCF7nOtVxf1JfG7AJgWgr70Q

♪とらカフェランチ♪【虎ノ門デイサービス】【港区デイサービス】

  • 2023.11.02
  • 食事

11月2日(木)のお食事をご紹介いたします♪
本日は富山県の郷土料理をご用意いたしました!

2023.11.2 富山郷土料理.JPG

★メニュー★
ごはん
ぶりの照り焼き
キャベツのとろろ昆布和え
よごし
けんちん汁
バナナ
でした!

「よごし」とは大根の葉などの野菜を茹でて細かく刻み味噌で味付けしたものです。
東京では大根の葉は切り落とされスーパーに並びますが、富山では葉付きのものが
売られているそうです。今日は手に入らなかったのでほうれん草を使いました。

「よごし」って何?と食べる前から興味を持っていただき、
お食事が終わると新しいメニューっていいね。美味しかったよと喜んで頂けました。

とろろ昆布は、富山では海苔の代わりにおにぎりにまぶすこともあるそうです。
和え物に入れると少量で香りや風味が楽しめるのでキャベツと混ぜてお出しいたしました。

また食べたい!とおっしゃて下さった方もいらっしゃいました(^▽^)
いつもありがとうございます。

*換気や消毒などの感染予防対策に努めております。

◇港区立虎ノ門高齢者在宅サービスセンター
◇撮影日時:2023年11月2日(木)
◇記事作成:山田
◇当センターの紹介動画はこちらから:https://youtu.be/3xY5rcLlNE0
◇百葉チャンネルはこちらから:https://www.youtube.com/channel/UCF7nOtVxf1JfG7AJgWgr70Q

♪おやつのご紹介♪【虎ノ門デイサービス】【港区デイサービス】

  • 2023.11.02
  • 食事

10月31日(火)のハロウィーンおやつをご紹介いたします♪

本日はかぼちゃプリンとハロウィーンクッキーをご用意いたしました!

2023.10.31 ハロウィンスイーツ.jpg

2023.10.31 ハロウィンスイーツ 全体写真.jpg

今ではハロウィーン=かぼちゃというイメージですね。これはアメリカに渡った際に
かぼちゃが多く穫れたことからかぼちゃになったといわれています。

口当たり滑らか、甘さ控えめでお客様から大好評でした!
添えているクッキーはバターの代わりにオリーブオイルで作っています☆彡
ほんのりオリーブの味がしたでしょうか。
焼き上がり前の写真はこちらです。

2023.10.31 ハロウィンクッキー .jpg

焼きあがったら可愛い顔が消えてしまいました><

皆さまに喜んでいただけて嬉しかったです♪

*換気や消毒などの感染予防対策に努めております。

◇港区立虎ノ門高齢者在宅サービスセンター
◇撮影日時:2023年10月31日(火)
◇記事作成:山田
◇当センターの紹介動画はこちらから:https://youtu.be/3xY5rcLlNE0
◇百葉チャンネルはこちらから:https://www.youtube.com/channel/UCF7nOtVxf1JfG7AJgWgr70Q

プロフィール

〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目21番10号
TEL:03-3539-3710
FAX:03-3539-3709
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク