【昼食】9月14日

  • 2020.09.14
  • 昼食


みなさま、こんにちは!

ここ最近は涼しい毎日が続きますね。
気温の変化による体調管理に注意しましょう!


さて、本日9月14日に提供した
芝デイサービスランチをご紹介いたします♪


↓↓メニューは以下の通りです↓↓

*ご飯
*みそ汁(たまご・玉ねぎ)
サンマの竜田揚げ(魚を選択された方)
鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮(肉を選択された方)
*竹輪の煮物
*ほうれん草の海苔和え
*オレンジゼリー です♪


↓↓実際に提供したお食事をご覧ください↓↓

サンマの竜田揚げ
IMG_1711.JPG

IMG_1712.JPG

サンマの竜田揚げは初提供のメニューでした(*^_^*)
骨無しのサンマを筒状から薄く半身にカットして
調味液に漬けてカラッと揚げます!!!

半身にカットしたことでしっかりと味が染み込み、
仕上がりもサクっと美味しく出来ました♪

お客様からも美味しい!味が良い!
何もかけずに丁度いい味付け!と
感想を頂きました(●^o^●)


鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮

IMG_1713.JPG

IMG_1714.JPG

見た目がバターチキンカレーのようなこちら!笑

鶏肉とかぼちゃがゴロゴロっと入った
この季節にピッタリのトマトクリーム煮です♪

生のかぼちゃは煮崩れないよう&食感も残るよう
スチーム(蒸し)してから加えました(●^o^●)

かぼちゃの甘味と鶏肉のうま味、
トマトクリーム煮の酸味が相まって
ご飯にピッタリのおかずとなりました♪

こちらはご飯の上にのせて召し上がられる方が
多く見受けられました!!!
シチューライスのような感覚で
召し上がっていただけたかと思います!

とっっても美味しいです!という
感想を頂きました(●^o^●)

本日もありがとうございました☆

■昼食:9月14日(月)

■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター

■記事作成:石井





【昼食】9月12日

  • 2020.09.14
  • 昼食


みなさま、こんにちは!

9月12日(土)に提供した
芝デイサービスランチをご紹介いたします♪


↓↓メニューは以下の通りです↓↓

*ご飯
*みそ汁(人参・豆腐)
ホキのオーロラソース(魚を選択された方)
豚肉の柳川煮(肉を選択された方)
*ズッキーニとベーコンの炒め物
*カリフラワーのゆかり和え
*フルーツヨーグルト です♪


↓↓実際に提供したお食事をご覧ください↓↓

ホキのオーロラソース

IMG_1702.JPG

IMG_1705.JPG

ホキは食べやすいように1枚の切り身を使用するのではなく
一口大の切り身を3切にして提供いたしました(*^_^*)

オーロラソースは毎度お客様から人気の味付けです♪

写真の通りたっぷりのソースがかかっていたので
下に敷いたレタスやご飯も進んだことに違いない!!!


豚肉の柳川煮

IMG_1707.JPG

IMG_1708.JPG

たっぷりの豚肉とごぼうが入った柳川煮。
よく煮込まれやわらかく味の染みた一品です(^O^)

ごぼうは血糖の上昇やコレステロールの体内吸収を抑える効果や
腸の動きを促進して便通を促進する効果など、
体にも嬉しい働きをしてくれるのでオススメです(●^o^●)


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆

■昼食:9月12日(土)

■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター

■記事作成:石井

【和食の日】野菜寿司

  • 2020.09.11
  • 昼食


みなさま、こんにちは!

本日はお久しぶりの''和食の日''
「野菜寿司」を提供致しました!


、、、野菜寿司って何?
と思われる方もいらっしゃると思います。


高知県の郷土料理で田舎寿司というものがあります。

そちらは一般的な寿司で用いる魚介をではなく、
地元のこんにゃくや野菜を使用した寿司だそうです。


野菜寿司もその名の通り野菜を使用したお寿司なのですが、
以前提供した際、意外にもお客様に大好評でした♪

なので数年ぶり(?)に提供いたしました(*^_^*)


↓↓本日のメニューは以下の通りです↓↓

*野菜寿司4種(パプリカ赤パプリカ黄オクラ大根
*みそ汁(玉ねぎ・油揚げ)
*鶏の照り焼き
*具入り玉子焼き
*黒豆がんもの煮物
*えび団子の和風あんかけ
*モロヘイヤのピーナツ和え
*デラウェア(ぶどう) でした!


パプリカは高温で焼いて丁寧に皮を剥き、寿司ネタサイズにカット。
赤と黄のパプリカは、それぞれ違う味付けの調味液で漬けました!!!

寿司はもちろん一つ一つ丁寧に握りました(●^o^●)

IMG_1687.JPG

いかがでしょうか?
立派な''寿司''になっていますよね(^O^)?


オクラは加熱後、調味液に浸して味をじっくり染み込ませます。
握る前に縦にカットしました!

大根は半月スライスにして火を通し、食感も残りつつ
やわらかい歯ごたえのある寿司ネタとなりました♪

IMG_1690.JPG

(シュールな画になってしまいました↑)


こちら↓↓一口大で提供している方の野菜寿司。

IMG_1685.JPG

寿司ネタと酢飯を1/2サイズにして握りました(>_<)♡
ミニサイズで可愛らしく&食べやすい工夫を。


大根には、仕上げに練り梅をトッピングします!


ガリを添えたお皿に盛り付けて完成(●^o^●)


【刻み食の方】
IMG_1696.JPG


【一口大の方】
IMG_1694.JPG

【常食の方】
IMG_1701.JPG

はい、とても可愛らしく出来ました(;_;)♡


そして副菜はこちら↓↓

IMG_1684.JPG

鶏の照り焼き、具入り玉子焼き、えび団子の和風あんかけ
黒豆がんもの煮物は、一皿に盛り合わせました(*^_^*)

小料理屋のようなイメージで♪

全体の出来上がりはこのような仕上がりで↓↓

IMG_1699.JPG

とっても豪華な和食ランチになりました(●^o^●)

これにはお客様も感動してくださいました!!!
まず見た目がとっても綺麗、素敵とのこと!!!

不思議そうに「野菜寿司...?」
と思っていた方も食べてみると
驚いたご様子で「美味しいわ!」と
進んで召し上がっておられました(^O^)



「可愛いわ~見た目からとても素敵ね!」
「食べるのがもったいないくらいだわ!」
「寿司だから醤油と思ったけど味が染みていてこのままでも美味しい!」
「酢飯の加減がちょうど良くてご飯だけでも美味しいわ!」
「とっても手が込んでいる料理ね!嬉しいわ~」
「これだけ作るの大変だっだでしょう、ありがとうね」
と、涙が出そうな嬉しいご感想を沢山頂きました(>_<)♡

一口大で提供した方も
「食べやすいようにしてくれてありがとう」
「一口でパクっと食べられるわ、見た目もコロッと可愛らしいわ」
と、喜んでくださいました(●^o^●)


中には、「これ全部お野菜で出来ているの?」
「とっても素敵だわ...」と感動して、
自らの携帯電話で記念撮影をしている方も!

なんだか嬉しい気持ちになりました(*^_^*)



そして、今回最も多かったコメントは、、、

「えっ、これマグロじゃないの?」
「あら、イカかと思って食べたわ~」
「黄色は玉子に見えるわね~」

など、野菜に見えないという方が多くいらっしゃいました!笑



パプリカも大根もしっかり味を染み込ませたので
とろとろ食感が味わえたのとともに、
見た目もしんなりして魚介の寿司っぽく仕上がりました!


面白い!変わったお寿司ね~もっと食べたい!おかわり!
という方も(●^o^●)嬉しい限りです。

これだけ好評でしたので
またいつか提供を考えたいと思います♪

今度はまた違った野菜寿司ネタも考えてみます!

最後までお読みいただきありがとうございます☆
本日もありがとうございました(^O^)

■和食の日:野菜寿司

■開催日時:2020年9月11日(金)

■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター

■記事作成:石井




プロフィール

〒105-0014 東京都港区芝3丁目24-5
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク