
【レクリエーション】おりひこゲーム☆
- 2021.07.14
- レクリエーション
こんにちは、職員の加納です(^○^)
今日も天気が良いですね!
そしてなんと!芝デイのカメラがリニューアルしました!
今までブレブレの写真が多く、
見てくださってる方に大変見づらい写真を
お見せしてしまいましたが、
このように!↓
動いている職員もバッチリ撮影できました!
職員一同喜んでおります(*^_^*)
このカメラでお客様の素敵な笑顔を撮影していきますね☆
さて、今日のレクリエーションは
「織姫彦星ゲーム」略して「おりひこゲーム」でした!
このように馬に跨がる織姫彦星を、
机の端から引っ張って競います!
みなさん一生懸命取り組んで頂きました!
今日も楽しい時間を過ごすことができました、
ありがとうございました(*^_^*)
最後は、カメラのクオリティが上がったので
試し撮りを行った職員をパシャリ☆
インカメラも使えることが判明!!
イベントでこのカメラが大活躍しそうな予感(*^_^*)
その日が待ち遠しいですね♪
以上、レクリエーション『織姫彦星ゲーム』についてお伝えしました!
■レクリエーション:おりひこゲーム☆
■開催日時:2021年7月14日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:加納
【装飾作成】ちぎり絵が出来るまで
- 2021.07.13
- 装飾作成
こんにちは、職員の加納です(^○^)
7月も中旬になりましたね!
夜も蒸し暑い日が続くので、
寝る時にクーラーをつけっぱなしにするか、
消して寝るか、最近は悩んでおります((+_+))
オススメの涼しい夜の過ごし方があれば
せひ教えてください☆
さて、今日は壁面装飾のちぎり絵ができるまでの
過程をお伝えします!
まず職員がイラストの下書きを描きます!
この下書きを、手先が器用なお客様に切っていただきます(*^_^*)
そして貼る色紙を小さくちぎります!
頑張ってちぎってくださったお客様に話しをきくと、
「指が疲れた!」と笑って答えてくれました!笑
そしてついに貼る作業!
かなり細かい、根気のいる作業です(*^_^*)
このようにお客様みなさまのお力をかりて
完成しているちぎり絵の装飾です☆
8月の作品も楽しみです♪
最後はパズルに取り組まれるお客様をパシャリ☆
真剣に取り組まれていました!
脳のトレーニングになりますね☆
以上、ちぎり絵が出来るまでの過程についてお伝えしました!
■装飾作成:ちぎり絵が出来るまで
■開催日時:2021年7月13日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:加納
【花は咲くプロジェクト】夏に向けた大移動!
- 2021.07.12
- 花は咲くプロジェクト
こんにちは、職員の加納です(^○^)
昨日のゲリラ豪雨すごかったですね!
昨日はちょうど外出していたのですが、
強風と大雨で
一瞬で傘が壊れてしまいました!
おうちでゆっくりしていれば良かったですね。。(笑)
さてさて、
今日は花は咲くプロジェクトについてお伝えします!
夏に大きく成長すると見込んで、
鉢植えを行いました(#^.^#)
トマトの芽☆
ナスの芽☆
大きなプランターに鉢植えをしました!
サツマイモはどんどんつるが伸びているので、
広めのベランダに大移動~☆
いったいどこまで大きくなるのでしょうか(^○^)
楽しみですね♪
最後はフロアで作業中のお客様をパシャリ!
明日使う箱を用意して下さるお客様!
夏に向けたちぎり絵を作成してくださるお客様!
みなさまありがとうございます!
明日の昼食は冷やしうどんですって♪
最近暑い日が続くので冷やしうどん美味しそうです!
以上、花は咲くプロジェクトについてお伝えしました!
■花は咲くプロジェクト:夏に向けた大移動!
■開催日時:2021年7月12日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:加納
プロフィール
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/
最新の記事
カテゴリ
- 少人数制フロア(地域密着型認知症通所介護)( 1)
- キャンペーン( 1)
- センターの設備紹介
- ふれあい相談室( 11)
- デイサービス空き情報( 6)
- イベントのお知らせ( 16)
- 芝包括とデイサービスのこの頃( 7)
- 花は咲くプロジェクト( 27)
- 昼食( 23)
- 芝地区高齢者相談センター( 54)
- 和食の日( 22)
- レクリエーション( 110)
- 装飾作成( 54)
- お弁当の日( 4)
- 中華の日( 23)
- 変わりご飯の日( 20)
- イベント( 87)
- 丼の日( 91)
- 洋食の日( 68)
- 麺の日( 115)
- 重の日( 13)
- 機能訓練
- おやつイベント( 2)
- 職員関連( 8)
- 手作りおやつ( 92)
- 入浴イベント( 26)
- ブログ( 17)
月別アーカイブ
- 2025年7月 ( 14)
- 2025年6月 ( 14)
- 2025年5月 ( 23)
- 2025年4月 ( 17)
- 2025年3月 ( 31)
- 2025年2月 ( 24)
- 2025年1月 ( 30)
- 2024年12月 ( 21)
- 2024年11月 ( 10)
- 2024年10月 ( 16)
- 2024年9月 ( 18)
- 2024年8月 ( 13)
- 2024年7月 ( 24)
- 2024年6月 ( 13)
- 2024年5月 ( 18)
- 2024年3月 ( 2)
- 2024年2月 ( 10)
- 2024年1月 ( 3)
- 2023年12月 ( 9)
- 2023年11月 ( 7)
- 2023年10月 ( 8)
- 2023年9月 ( 3)
- 2023年8月 ( 7)
- 2023年7月 ( 12)
- 2023年6月 ( 7)
- 2023年5月 ( 10)
- 2023年4月 ( 6)
- 2023年3月 ( 3)
- 2023年2月 ( 3)
- 2023年1月 ( 12)
- 2022年12月 ( 18)
- 2022年11月 ( 12)
- 2022年10月 ( 16)
- 2022年9月 ( 23)
- 2022年8月 ( 20)
- 2022年7月 ( 20)
- 2022年6月 ( 22)
- 2022年5月 ( 27)
- 2022年4月 ( 32)
- 2022年3月 ( 21)
- 2022年2月 ( 24)
- 2022年1月 ( 18)
- 2021年12月 ( 24)
- 2021年11月 ( 22)
- 2021年10月 ( 22)
- 2021年9月 ( 23)
- 2021年8月 ( 28)
- 2021年7月 ( 36)
- 2021年6月 ( 33)
- 2021年5月 ( 39)
- 2021年4月 ( 32)
- 2021年3月 ( 35)
- 2021年2月 ( 16)
- 2021年1月 ( 20)
- 2020年12月 ( 17)
- 2020年11月 ( 17)
- 2020年10月 ( 30)