介護塾『パーキンソンセミナー』を開催しました!

  • 2024.07.31
  • 芝地区高齢者相談センター

 芝地区高齢者相談センターでは、今年度から毎月1回『介護塾』として、介護などのヒントとなるようなテーマを設定してセミナーを行っています。

 今月は7月25日に神明いきいきプラザにて理学療法士の方を招き、『パーキンソンセミナー』を実施しました。パーキンソン病の原因や症状など、専門家の視点からとても詳しく講演して頂き、質問も多くとても活発な会となりました。

パーキンソン.jpg

















次回は9月に高齢者向け施設についてのお話の予定です。

芝地区高齢者相談センター
■2024年7月31日
■小金井

7/11神明deオレンジカフェ『知って得する!福祉用具のあれこれ』開催予定

  • 2024.06.08
  • 芝地区高齢者相談センター

オレンジカフェ開催の案内になります♪

オレンジカフェとは認知症の人やその家族、認知症に関心のある方の相談に応じるとともに、交流を楽しむ場です。

今回のテーマは、

歩行をサポートしてくれる杖などの福祉用具の正しい選び方を福祉用具専門員の方からご教授頂きます。

歩行などの適度な運動は、認知症予防に繋がります。

これからもご自身の足で歩き続けるためのヒントを教えて頂きましょう♪

他にも安心生活をサポートする福祉用具の説明もあります。

★申込受付は、こちらになります。 お電話お待ちしております★

        ↓↓↓↓↓↓↓

住所:港区芝3-24-5 電話:03-5232-0840

■芝地区高齢者相談センター

■公開日時:2024年6月8日

■記事作成者:安田 

虎deオレンジカフェ『心が整うマンダラ塗り絵』

  • 2024.05.31
  • 芝地区高齢者相談センター

虎deオレンジカフェ『心が整うマンダラ塗り絵』  開催しました!!

オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、また認知症予防に関心のある人を対象に身近な地域で気軽に相談や交流が出来る場として開催しております。

今回は、虎ノ門いきいきプラザの協力を得て

『心が整うマンダラ塗り絵』と題しまして開催しました。

マンダラとは円形の幾何学的な綺麗な模様のことです。

マンダラ塗り絵には、脳の活性化、集中力アップに繋がる効果があります。

また、書き進めるごとに精神的な安定感がもたされ心が癒されるとも言われています。

まんだら①.jpg

♪作品完成後、参加者の声を受け、全員で鑑賞会をしました♪

★芝地区ふれあい相談室の山内相談員からの【熱中症の予防喚起】も実施しました!!

これから暑い季節となります。

暑さに負けず日々楽しく過ごして行きましょう♪

住所:港区芝3-24-5

電話:03-5232-0840

■芝地区高齢者相談センター

■公開日時:2024年5月31日

■記事作成者:安田 

プロフィール

〒105-0014 東京都港区芝3丁目24-5
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク