【手作りおやつ】ご当地さつまいもスイーツ
- 2022.12.14
- 手作りおやつ
みなさま、こんにちは♪
今回は、12月12日(月)にご用意した手作りおやつ
「ご当地さつまいもスイーツ」をご紹介いたします(^^♪
12日は、ご当地グルメ in 埼玉県の日でした!
埼玉県ということで、川越市の名産である
さつまいもを使用した和のスイーツをご用意しました!(^^)!
今回、さつまいも餡のどら焼きです♪
実は、どら焼きを手作りでお出しするのは
今回は初めてでした!!つまり初挑戦!!
仕上がりはいかに...!(^^)!?
では、実際にお出ししたものをご覧ください♪
初めてにしては上出来...!?
まん丸に仕上がり、良い焼き目もつきました!(^^)!
中央に焼き印を入れたいくらいです(笑)
断面も良い感じに...!!!
中にはたっぷりのさつまいも餡を挟みました(●^o^●)
生のさつま芋を蒸して丁寧に裏ごし、舌触り滑らかに仕上がりました♪
砂糖だけでなく、ハチミツも加えて自然な甘さです(^^)/
お客様からも大好評のご様子でした!!!
「手作りなんてすごい!」
「甘さ控えめで美味しい!」
「そのまま芋を食べているみたいだ!」
「これは初めてだね~」
「売ってください!(笑)」
「大きさもちょうどよかった!」
など、とても多くのご感想をいただきました(*'ω'*)
手作りの和菓子はとても人気ですが、
初めてのどら焼きも大好評でしたので
またの機会にご用意したいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました★
■手作りおやつ:さつまいも餡のどら焼き
■開催日時:2022年12月12日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:石井
【栄養士募集のお知らせ】
【手作りおやつ】栗のパウンドケーキ
- 2022.11.14
- 手作りおやつ
みなさま、おはようございます♪
早くも11月中旬となりますね!
秋冬になると陽が落ちる時間も早くなるので
時が経つのもなんだか早く感じます( ˘ω˘ )
さて、本日ご紹介するのは、
11月11日(金)にご用意した手作りおやつ
「栗のパウンドケーキ」です♪
\ じゃん /
↑↑ 断面はこのような感じ♪
パウンドケーキのプレーン生地に、
たっぷりの栗を加えて焼き上げました(^O^)
お客様には一口サイズにカットし、
ホイップクリームを添えてお出ししました♪
栗のホクホク感と、パウンドケーキの
ほんのりした甘さがたまらなく美味しい!!!
この時期ならではのスイーツです(*^_^*)
普段あまり召し上がらないお客様も
「栗のパウンドケーキ食べたい!」と、
ご用意する前からおっしゃってくださいました!
昼食時にお話を伺うと、
「とても楽しみにしています♪」とのこと(≧▽≦)
とても嬉しい気持ちになりました!
室温に戻したバターを白くなるまで練る作業や
バターと卵がダマにならないようしっかり混ぜる作業など
とてもパワーを使うスイーツですが、、、
お客様の ''楽しみ!'' や ''美味しい!'' のお言葉に
期待を込め、一作業ずつ丁寧にお作りました( ˘ω˘ )♡
次回もどうぞ、お楽しみに♪
最後までお読みいただきありがとうございました(^O^)
■手作りおやつ:栗のパウンドケーキ
■開催日時:2022年11月11日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:石井
【手作りおやつ】あんこ蒸しパン
- 2022.10.14
- 手作りおやつ
みなさま、こんにちは!
今回は10月11日(火)にご用意した
手作りおやつ''あんこ蒸しパン''を
ご紹介いたします(●^o^●)
今回は初めて、鉄板に生地を流して蒸しました!!
(以前はカップに等分して蒸し、型から外しお皿に盛り付けました)
生地にこしあんをたっぷりと混ぜ込み、
上からもあんこを点々と散らしてトッピングしました♪
さらに!!!
写真を見ていただくと分かりますが、
秋が旬の''栗''をたっぷりとのせました!(^^)!
''ヒョウ柄模様''にも見えますね(笑)
どこを食べてもあんこと栗が楽しめるように仕上げました(^O^)
こちらのおやつは何度かお出ししておりますが、
出来立てふわふわは何度食べても美味しいですよね♪
写真のように等分カットしてお出ししました♪
ホイップクリームを添えて♪
写真では伝わりにくいですが、
結構なボリュームでした(*^_^*)
栗がほっこり、あんこの優しい甘さもマッチ!
クリームを付けて食べると和洋が合わさりまた違った美味しさ!
出来立てほやほやの蒸しパンは、
「甘さが丁度良かった!」
「ぺろりと食べちゃた!」
「美味しかったわよ!」
と、大好評でした(*^_^*)
■手作りおやつ:あんこ蒸しパン
■開催日時:2022年10月11日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:石井
プロフィール
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/
最新の記事
カテゴリ
- 少人数制フロア(地域密着型認知症通所介護)( 1)
- キャンペーン( 1)
- センターの設備紹介
- ふれあい相談室( 11)
- デイサービス空き情報( 6)
- イベントのお知らせ( 16)
- 芝包括とデイサービスのこの頃( 7)
- 花は咲くプロジェクト( 27)
- 昼食( 23)
- 芝地区高齢者相談センター( 54)
- 和食の日( 24)
- レクリエーション( 111)
- 装飾作成( 54)
- お弁当の日( 4)
- 中華の日( 25)
- 変わりご飯の日( 21)
- イベント( 91)
- 丼の日( 95)
- 洋食の日( 71)
- 麺の日( 120)
- 重の日( 13)
- 機能訓練
- おやつイベント( 2)
- 職員関連( 8)
- 手作りおやつ( 93)
- 入浴イベント( 27)
- ブログ( 17)
月別アーカイブ
- 2025年9月 ( 12)
- 2025年8月 ( 11)
- 2025年7月 ( 19)
- 2025年6月 ( 14)
- 2025年5月 ( 23)
- 2025年4月 ( 17)
- 2025年3月 ( 31)
- 2025年2月 ( 24)
- 2025年1月 ( 30)
- 2024年12月 ( 21)
- 2024年11月 ( 10)
- 2024年10月 ( 16)
- 2024年9月 ( 18)
- 2024年8月 ( 13)
- 2024年7月 ( 24)
- 2024年6月 ( 13)
- 2024年5月 ( 18)
- 2024年3月 ( 2)
- 2024年2月 ( 10)
- 2024年1月 ( 3)
- 2023年12月 ( 9)
- 2023年11月 ( 7)
- 2023年10月 ( 8)
- 2023年9月 ( 3)
- 2023年8月 ( 7)
- 2023年7月 ( 12)
- 2023年6月 ( 7)
- 2023年5月 ( 10)
- 2023年4月 ( 6)
- 2023年3月 ( 3)
- 2023年2月 ( 3)
- 2023年1月 ( 12)
- 2022年12月 ( 18)
- 2022年11月 ( 12)
- 2022年10月 ( 16)
- 2022年9月 ( 23)
- 2022年8月 ( 20)
- 2022年7月 ( 20)
- 2022年6月 ( 22)
- 2022年5月 ( 27)
- 2022年4月 ( 32)
- 2022年3月 ( 21)
- 2022年2月 ( 24)
- 2022年1月 ( 18)
- 2021年12月 ( 24)
- 2021年11月 ( 22)
- 2021年10月 ( 22)
- 2021年9月 ( 23)
- 2021年8月 ( 28)
- 2021年7月 ( 36)
- 2021年6月 ( 33)
- 2021年5月 ( 39)
- 2021年4月 ( 32)
- 2021年3月 ( 35)
- 2021年2月 ( 16)
- 2021年1月 ( 20)
- 2020年12月 ( 17)
- 2020年11月 ( 17)
- 2020年10月 ( 30)
