
【食事イベント】クリスマスランチ★
- 2022.12.24
- 食事イベント
みなさま、こんにちは♪
今日は12月24日!
クリスマスイブですね(^o^)/
お家でクリスマスパーティーを楽しむ
という方も多いのではないでしょうか?
ということで!!!
本日の芝デイサービスランチも、
いつも以上に気合いが入ったお食事をご用意いたしました★
まずはお品書きからご紹介いたします!(^^)!
クリスマスらしさ全開のお品書きに(≧▽≦)
いちごのムースは、デザートとしてお出ししました!!
お客様から「可愛い!持ち帰るわ!」
などのお声を頂きました(*^_^*)
中には、
「毎度手が込んでるね~家に飾っているよ!」
「日付が書いてあるから記念になるんだ!」
と、おっしゃってくださる方も(T_T)/~~~♡
とても嬉しく思います!!!
さて、お待たせいたしました。
実際にご用意したお食事をご覧ください♪
箸袋もクリスマス仕様★
雪だるまシールを貼りました(^o^)/
白い角皿を使用し、ワンプレートとしてお出ししました(^o^)
''ピラフ''には、コーン、人参、玉ねぎをたっぷり使用!
野菜の甘みが強い、味のしっかりしたピラフに仕上がりました!
見た目も華やかで可愛らしいですよね(*^_^*)
''コンソメスープ''は、具材に玉子と人参を使用しました!
「クリスマスの夜空」をイメージした星形人参と
ふんわり仕上げたかき玉のスープです★
今夜も素敵な夜空が見られますように...( ˘ω˘ )
メインの''チキンのコンフィ''は前日から仕込みました!
''コンフィ''とは、フランスの伝統的な調理方法で、
オイル漬けにした食材を、弱火でじっくり火入れする調理法です。
今回の''チキンのコンフィ''は、オリーブオイルの中に
塩・こしょう・にんにく・パセリ・バジル・ローズマリーを
たっぷり加え、一晩冷蔵庫で寝かせ風味を存分に出しました★
''グリルオイル煮''といたしまして、
鉄板に一晩寝かせた鶏肉、オイル、香草類を入れスチーム!
さらに香草を取り出してフライパンで両面パリッと焼き目をつけ
一口サイズにカットしてお客様にお出ししました!(^^)!
中までふっくらと仕上がった鶏肉は
「とても柔らかくて美味しい!」と大好評(*^_^*)
そんなコンフィの脇には、
キャベツとベビーリーフのグリーンサラダを添えました♪
毎度人気の''海老と野菜のマリネ''は、
色とりどりのパプリカに玉ねぎ、ブロッコリーを加え
酸味と塩味のバランスがとれたさっぱりマリネです!
「酸っぱすぎず、さっぱりとして美味しいわ!」
「もっと食べたいくらいね~!」と、
こちらも好評のご様子でした(●^o^●)
デザートの''いちごのムース''は、一から手作り♪
混ぜる際に手ではなくミキサーで撹拌することで、
とても口当たりの良い滑らかなムースに仕上がります(^o^)/
今回は季節のフルーツとして、いちごを使用しました♪
時期によって、ブルーベリーや柑橘類など、
フルーツを変えても楽しめるデザートです(*^_^*)
「あぁ、こりゃ美味しいな!」
「甘すぎなくてペロッといけるわ!」
と、男性陣からも人気でした★
お皿も雰囲気も、普段とは違ったからか、
配膳時からワクワクのお声が飛び交いました(≧▽≦)
「とっても特別感があって良いわね♪」
「もう見た目からしておいしそうだわ!」
「こんなに手の込んだ料理が食べられて嬉しいわ~!」
「色々な料理が楽しめていいわね!」
など、いつも以上に多くのご感想を頂きました(●^o^●)
「今日来た甲斐があったわ!」
とおっしゃって下さる方も★
年に一度のクリスマスイベント、お客様より
「大満足です!」とのことで、大成功でした!(^^)!
そしてまだまだあります!食事イベント!
次回もお楽しみに(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました★
■食事イベント:クリスマスランチ
■開催日時:2022年12月24日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:石井
【食事イベント】ご当地グルメ第八弾
- 2022.12.12
- 食事イベント
みなさま、こんにちは!
本日12月12日(月)は、月に一度の「ご当地グルメ」の日♪
北海道・東北を制覇し、関東に足を踏み入れました!(^^)!
12月は「埼玉県」です!!!
''小江戸''と呼ばれる川越や、大自然が楽しめる秩父など
有名な観光スポットも多くありますね!!!
では今回ご用意した''お品書き&マメ知識''を
先にご紹介いたします(●^o^●)
では、実際にご用意したお食事をご覧ください♪
初めてご用意いたしました「くるみそば」
そばは冷たいざるそばで、
つけ汁にたっぷりのクルミを使用しております!(^^)!
''ごま汁''はよく耳にしますが''くるみ汁''は珍しいですよね♪
これにはお客様もビックリ!
「初めて食べたわ~!甘じょっぱくておいしい!」
「山の方に行かないと食べられないのよね?珍しいもの!」
「ここで今日初めて食べられてとっても嬉しいわ!」
「このつゆが、すごくいいお味!くるみの風味も感じる!」
と、多くのご感想をいただきました(●^o^●)
そしてこちらの「ゼリーフライ」も大人気!!!
''おからコロッケ''なのですが、、、
なぜゼリーフライという名前かというと、
見た目が「銭形」をしていることが訛って
「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったとか!(^^)!
もちろん!一から全て手作りです!
おからの他に、ジャガイモや、
みじん切りにした玉ねぎも加え
形を整えて揚げました(●^o^●)
揚げたてのゼリーフライにウスターソースを
サッととくぐらせていただきます!!!
「ホクホクしてとっても美味しい!」
「意外と味がしっかりとついて美味しいわね!」
と、こちらも大好評でした(^^)/♡
そしてこの日は、おやつも手作り♪
埼玉県の川越市では「芋」=さつまいもが有名です!(^^)!
そんなさつまいもを使用した和のスイーツをご用意♪
そちらは次回の記事でご紹介いたしますので、
どうぞ、お楽しみに~~~(●^o^●)♡
最後までお読みいただきありがとうございました★
■食事イベント:ご当地グルメ第八弾
■開催日時:2022年12月12日(月)
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:石井
【栄養士募集のお知らせ】
【食事イベント】ご当地グルメ第7弾
- 2022.11.10
- 食事イベント
みなさま、こんにちは!
今回は11月8日(火)にご用意した
芝デイサービスランチをご紹介いたします♪
この日は毎月恒例「ご当地グルメ」の日でした。
今月は福島県です!!!
今回のお品書きです
実際にご用意したお食事はこちらです!
会津のご当地グルメソースカツ丼です!
ご飯の上にキャベツを敷き、ヒレカツにソースを染み込ませました!
こちらは、いかにんじんです!
本来はスルメイカを使用するのですが、芝では柔らかいイカを使用しました!
お客様から「カツが柔らかくて美味しい!」
「いかにんじん美味しい!」と感想を頂きました(^O^)
スルメイカの幼少期のお話を教えて下さったりと、ご当地グルメを楽しんでいただきました♪
次回の食事イベントもどうぞお楽しみに♪
栄養士募集のお知らせ】
現在「芝高齢者在宅サービスセンター」
「虎ノ門高齢者在宅サービスセンター」では、
栄養士の方を募集しております!!!
献立作成・発注業務から調理・盛付まで
一貫して各施設で行っています(*^_^*)
自身が考案したメニューや調理したお食事が
お客様のもとへご用意されるので、
直接ご感想をいただけるという点もやりがいに繋がります♪
少しでもご興味のある方は
上記連絡先・担当者までご連絡ください!
■食事イベント:ご当地グルメ第7弾
■開催日時:2022年11月8日
■開催場所:港区立芝高齢者在宅サービスセンター
■記事作成:橋本
プロフィール
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/
最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年7月 ( 6)
- 2025年6月 ( 14)
- 2025年5月 ( 23)
- 2025年4月 ( 17)
- 2025年3月 ( 31)
- 2025年2月 ( 24)
- 2025年1月 ( 30)
- 2024年12月 ( 21)
- 2024年11月 ( 10)
- 2024年10月 ( 16)
- 2024年9月 ( 18)
- 2024年8月 ( 13)
- 2024年7月 ( 24)
- 2024年6月 ( 13)
- 2024年5月 ( 18)
- 2024年3月 ( 2)
- 2024年2月 ( 10)
- 2024年1月 ( 3)
- 2023年12月 ( 9)
- 2023年11月 ( 7)
- 2023年10月 ( 8)
- 2023年9月 ( 3)
- 2023年8月 ( 7)
- 2023年7月 ( 12)
- 2023年6月 ( 7)
- 2023年5月 ( 10)
- 2023年4月 ( 6)
- 2023年3月 ( 3)
- 2023年2月 ( 3)
- 2023年1月 ( 12)
- 2022年12月 ( 18)
- 2022年11月 ( 12)
- 2022年10月 ( 16)
- 2022年9月 ( 23)
- 2022年8月 ( 20)
- 2022年7月 ( 20)
- 2022年6月 ( 22)
- 2022年5月 ( 27)
- 2022年4月 ( 32)
- 2022年3月 ( 21)
- 2022年2月 ( 24)
- 2022年1月 ( 18)
- 2021年12月 ( 24)
- 2021年11月 ( 22)
- 2021年10月 ( 22)
- 2021年9月 ( 23)
- 2021年8月 ( 28)
- 2021年7月 ( 36)
- 2021年6月 ( 33)
- 2021年5月 ( 39)
- 2021年4月 ( 32)
- 2021年3月 ( 35)
- 2021年2月 ( 16)
- 2021年1月 ( 20)
- 2020年12月 ( 17)
- 2020年11月 ( 17)
- 2020年10月 ( 30)